
記事の内容をざっくり言うと…
時間に追われる生活に、ストレス感じてませんか?
まじめで、細かい性格の人って、常に考え事で頭がいっぱいじゃないですか?
忙しい時の私は、まさにそんな感じ。
朝起きたら、

仕事中は、

夜になると、

もう一日中、気が散ってばかり。
常に時間に追われっぱなしで、いっぱいいっぱいです。
私だけじゃなく、
- 仕事で複数の案件を同時に進める人
- 仕事で後輩の指導もやらなきゃいけない人
- 家事や育児でとにかくタスクが多い子育て中の人


じゃあまずは、自分の意識が何に向いているのか、を整理してみよーよ。
私の一日の思考を振り返ってみると、
- 未来への焦りや不安:「やらなきゃ」「大丈夫かな」etc.
- 過去の後悔:「ああすればよかった」「上手くいかなかった」etc.
この2つに、かなり頭を占拠されてますよね。
「時間に追われる」っていうより、
今考えなくてもいいことをわざわざ作り出して、
限られた時間を、自分でぎゅうぎゅう詰めにしてちゃってるわけです!

効果的な方法として注目を集めているのが、「マインドフルネス」です。
今回は、これからマインドフルネスをやってみたい人におすすめの『1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門』をご紹介します。
『1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門』の内容をざっくり言うと?
まず、「マインドフルネス」とはどんな状態なのでしょうか?
マインドフルネスとは、今という瞬間につねに注意を向け、自分が感じている感覚や感情、思考を冷静に観察している心の状態のこと。
つまり、「今、ここ」に100%心を向ける在り方のことです。

マインドフルネス瞑想の効果

未来の不安や過去の後悔に頭を占拠されてるのとは、真逆の状態ですね。
本書は、マインドフルネスな状態になるための「脳や心のトレーニング」=「瞑想」のやり方を紹介しています。
基本的なルールとしては、初心者が心配するような難しさは、なし!
- 雑念が浮かんでも大丈夫!
- 深い呼吸ができなくてもOK!
①雑念が浮かんでも大丈夫!


よく勘違いされやすいのですが、瞑想の目的は無になることではありません。
(中略)
大切なことは、「内側で起こっていることをありのままに観察すること」。それによって「気づく」ことです。

でも、これは瞑想失敗ではない!
「あ〜、いまメール返信しなきゃって思ったな〜私」てな具合に、自分を外側から観察できればOKなんだとか。

②深い呼吸ができなくてもOK!


呼吸の質を上げることが目的ではないからね。
呼吸に意識を向けるのは、あくまでも「鼻孔を出入りする息の流れやその量」、「お腹や胸の筋肉が収縮、弛緩」などの呼吸に伴う身体感覚を、意識を集中させる対象として使うためです。


なので、瞑想時の姿勢の作り方や、上手な呼吸のコツが、丁寧に紹介されてます。
「瞑想は初めてだから、細かいことまで詳しく知りたい」という人も、きっと満足できるはず!
付属のCDが超おすすめ!初心者も自然と瞑想に入れる

付属のCDが超おすすめ!


そういう人にこそ、この本を超おすすめする!
この本にはCDがついてて、まるで個人レッスン受けてるみたいに、瞑想を誘導してもらえるのだよ!!
CDの音声は、著者の吉田昌生さんの声です。
CDの内容は、こんな感じ!
- 姿勢や呼吸の作り方
- 歩きながら、食事しながらできる瞑想
- 3分でできるミニ瞑想
- 良質な眠りにつく瞑想


落ち着いたトーンで、変な力が入ってなくて、声を聞いてるだけでスーッと今に集中していける感じ。
こういうCDって、声の主によってはものすごくスピリチュアルっぽい、あやしい感じになりそうですが(笑)、そんな心配はナシ。
私のCDをこうやって活用してます
私は、本書のCDをiPhoneに取り込んで、気分を切り替えたい時や、なかなか寝付けない時に聴いています。
例えば、移動中の電車でモヤモヤした気持ちを切り替えて、シャキッとした状態で仕事に入りたいとき。
音声を聴きながら、自分を観察することに集中してみると、
やり残したことや、帰ったらやらないといけないことを、ちょっと遠くに置いておけるんですよね。
「あ〜…今はいいかぁ〜…」って。

忙しい生活の中では、落ち着いたカフェで気分転換…なんて時間は、なかなかとれませんよね。
でも、このCDを上手く活用すれば、
スキマ時間にリフレッシュ
↓
考え事に支配される時間が減る
↓
時間に追われていた生活に、心の余裕が作れる
のではないでしょうか?

『1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門』はこんな人におすすめ
- 一日中忙しく、ホッと息をつく時間がない
- いつも「やるべきこと」で頭がいっぱい
- 失敗や後悔を引きずってしまう
- 自分一人では上手く瞑想できない
▼こちらの記事もおすすめ▼
ここ数年、話題になってる「マインドフルネス」を知ってますか?
今回は、瞑想の誘導CD付きで初心者にやさしい『1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門』(吉田昌生)をレビューします!